カテゴリー:地域資源管理
-
地域資源管理による農村振興(5)
5.事業が担う知識サービスとは かなり議論が発散してしまったようだ。今回は、「地域資源管理による農村振興」の5回目で、この特集はこれで最後するため、まとめに入って行きたいと思う。 この特集全体を通して伝… -
地域資源管理による農村振興(4)
4.共有認知社会の形成に向けて 地域住民自身の地域への想いと地域の特性がしっかりと把握された上で、地域の空間が整備され、保全されることは、農業・農村にかかることではなくても、土地利用、インフラ、環境整備など、社… -
地域資源管理による農村振興(3)
3.新しい時代の産業構造の読み方 堺屋太一さんは「文明を解く」という書籍の中で、産業を「モノ」と「コト」の扱い方の違いから分類する考え方を図4(一部山本修正)のように示しています。産業には、物材、所謂「モノ」を… -
地域資源管理による農村振興(2)
2.総合産業としての農業 地域資源管理を行うことが、なぜ「総合産業」の発展に繋がるのかと言いますと、図2にありますように、農業が起点となって地域資源を三つの方法で活かすことで、様々な他産業を生んでいくからです。… -
地域資源管理による農村振興(1)
※この講座は、これまでの論文を組み替えて構成し直したもので、少し難解です。また、内容は農業農村整備事業を例にしてお話しています。 1.地域資源管理の考え方の変遷 時代の変化、農政の変化とともに、現場で必…