集落の環境整備について考える視点(6)

6.地域の文化・歴史の発掘を

 これまでの地域活性化の事例をみると、多かれ、少なかれ、必ず見られるのが、地域の歴史、文化、偉人の掘り起こしです。なぜそれを掘り起こすことが重要なのかといえば、それは、地域環境は人格形成に極めて大きな役割を果たしているという事実に由来するからです。

 我々の価値判断基準はそのほとんどが経験に基づいていると言われています。 ある事象を経験したことで、同様の事象に対して判断を下したり、アクションを起こしたりする能力が芽生えてくる。その経験は、人が生まれ育った地域環境に負うところが大きい。つまり、地域の文化や、偉人が存在していたということは、その地域にはそれらを輩出すべき環境が存在していたということとなります。環境は極端に変化するものではなく、長い歴史の中で徐々に変化していくと考えると、現在も又、それら文化や偉人を輩出すべき環境が少なからず存在しているとも考えられます。

 従って、地域の文化や歴史を知り、かつ地域を舞台に活躍し、あるいはこれまで地域をつくり上げた人やその事実を掘り起こすことは、現在その地域の構成員である住民一人一人に自身と誇りをもたせることにつながり、それが地域振興や活性化に大きな役割を果たすことになると言えます。

 本来日本人は歴史の好きな国民です。例えば、NHKの大河ドラマを例にとっても分かるように、視聴率が30%近くと極めて高い。国民の3人に1人はみていることになる。そしてその結果として、その舞台となっている地域が観光としても名所になっていることすらあります。この例は、確かに一過性のものですが、少なくとも地域を周囲に知らしめるには極めて効果的なものであるといえます。それを自らの手で行うということである。

 特に過去にさかのぼらなくとも、現在の地域の既存の人材の資質・個性を掘り起こすことも重要です。そこに文化的価値を見い出し、そこから誇り・自信を生み出すという手法も考えられています。

 ある程度軌道にのり、話題化すれば、地元のマスコミやテレビ局に取り上げられる場合すらあります。決して、マスコミ受けすることが重要ではありませんが、要は、ユニークなアィディアと、それを具体的に行動に結びつける積極的な努力が重要ということになります。それが郷土愛を生み、定住化、リターン、Uターン、新規就農にも繋がって行きます。

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。