農村づくり・ICT支援研究会
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員プロフィール変更

農村づくり・ICT支援研究会

  • 研究会概要
    • 農村づくりに励む皆様へ
    • 活動のコンセプト
    • 会長プロフィール
  • 言わせてもらえば
    • 農村づくり
    • 文化・教育
    • 環境
    • 政策
    • 防災・減災
    • 情報
  • 農村づくり講座
    • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 集落環境整備
    • ワークショップ
    • 農村づくりの技法
    • 高齢化対応の環境整備
  • 農村ICT講座
    • 地域資源管理
    • ゼロからはじめる農村ICT
  • ICT操作講座
    • 楽ちん多面
    • VIMS
    • まんがでiVIMS
  • ゲスト講義
  • 農村事例紹介
    • 地域活動事例
    • 農村景観ビデオ集
  • 技術紹介
    • 技術事例
    • 賛助技術者集団
  • 投稿歓迎
  • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(4)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(3)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(2)
    • 暮らしの知を地域活性化につなげる(1)
  • 集落環境整備
    • 集落環境整備について考える視点(7)
    • 集落の環境整備について考える視点(6)
    • 集落の環境整備について考える視点(5)
    • 集落の環境整備について考える視点(4)
  • ワークショップ
    • ワークショップをやってみよう(10)
    • ワークショップをやってみよう(9)
    • ワークショップをやってみよう(8)
    • ワークショップをやってみよう(7)
  • 農村づくりの技法
    • 農村づくりの技法(7)
    • 農村づくりの技法(6)
    • 農村づくりの技法(5)
    • 農村づくりの技法(4)
  • 高齢化対応の環境整備
    • 高齢化に対応した環境整備(6)
    • 高齢化に対応した環境整備(5)
    • 高齢化に対応した環境整備(4)
    • 高齢化に対応した環境整備(3)
  • 地域資源管理
    • 地域資源管理による農村振興(5)
    • 地域資源管理による農村振興(4)
    • 地域資源管理による農村振興(3)
    • 地域資源管理による農村振興(2)
  • ゼロからはじめる農村ICT
    • ゼロはじ 「第26回 Excel(エクセル)の数式で計算...
    • ゼロはじ 「第25回 Excel(エクセル)の数式で計算...
    • ゼロはじ 「第24回 Excel(エクセル)の保存と印刷」
    • ゼロはじ 「第23回 Excel(エクセル)のセルの書式...
  • 楽ちん多面
    • クラウド活用で多面事務負担の軽減
    • 石の上にも三年
    • 令和3年度版「楽ちん多面」についての質問
    • 令和3年度版『楽ちん多面』導入のススメ
  • VIMS
    • VIMSの簡単操作法(3)-第三章 触る
    • VIMSの簡単操作法(2)-第二章 覚える
    • VIMSの簡単操作法(1)-第一章 先ずは
    • VIMSの簡単操作法
  • まんがでiVIMS
    • まんがでiVIMS(第十話)
    • まんがでiVIMS(第九話)
    • まんがでiVIMS(第八話)
    • まんがでiVIMS(第七話)
  • 集落環境整備
  • HOME
  • ブログ
  • 農村づくり講座
  • 集落環境整備

集落環境整備について考える視点(7)

7.長期ビジョンの樹立を  それぞれの市町村では、市町村全域を対象とする長期の総合計画としての市町村計画や農村総合計画を策定して...

2019.04.22

集落の環境整備について考える視点(6)

6.地域の文化・歴史の発掘を  これまでの地域活性化の事例をみると、多かれ、少なかれ、必ず見られるのが、地域の歴史、文化、偉人の...

2019.04.01

集落の環境整備について考える視点(5)

5.地域独自のストーリーづくりを  環境整備とは、新しい空間を生成することでなく、長い歴史を通して形成されてきた空間や環境を如何...

2019.03.02

集落の環境整備について考える視点(4)

4.部分的整備を全体的整備の中に位置づける  これまでの農村地域における整備は、農業の生産性の向上という命題の下に行なわれ、当然...

2019.03.01

集落の環境整備について考える視点(3)

3.地域特性を生かし多様な整備へ  環境整備においては、まず初めは、環境の水準が著しく遅れている整備が優先されます。農村にあって...

2019.02.03

集落の環境整備について考える視点(2)

2.新たなる環境のとらえ方を  環境の整備が地域の活性化には不可欠な要素であることは衆目の一致したところです。そして、その環境の...

2019.02.02

集落の環境整備について考える視点(1)

1.はじめに  集落の生活・生産環境整備を進める上で、考えおくべき事項をまとめてみました。  基本にあるのは集落のアイデンティテ...

2019.02.01

カテゴリー

  • 言わせてもらえば
  • 農村づくり講座
  • 農村ICT講座
  • ICT操作講座
  • ゲスト講義

ランキング

  1. 1
    楽ちん多面

    楽ちん多面「虎の巻」

  2. 2
    情報

    『楽ちん多面』を一推しする訳

  3. 3
    ゲスト講義

    「予言の自己成就」から地域づくりを考える

  4. 4
    環境

    空中菜園は自足への手掛かりか

  5. 5
    農村づくり

    木っ端役人

  6. 6
    技術紹介

    こんな簡単なことで・・・「定時撮影送信アプリ」

  7. 7
    楽ちん多面

    楽ちん多面「猫の巻」

  8. 8
    情報

    クラウド活用で多面事務負担の軽減

  9. 9
    環境

    とんとんとんからりんと隣組

  10. 10
    環境

    気象庁、生物季節観測やめるってよ

お問い合わせはこちらから

皆様の地域で、農村づくりのことや農業・農村へのICT導入でお困りの方は、どうぞ当会にご相談ください。以下の投稿フォームから投稿いただければ、メールで対応いたします。なお、誠に申し訳ありませんが、会員登録者を優先で回答させていただきます。また、会員の方は、メッセージ本文内にユーザー名を記載ください。内容によっては電話で対応いたします。

(楽ちん多面の購入はここからではなく、一番下の購入申し込みからです。)




    アーカイブ

    月を選択
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月

    用語解説

    理解しにくい用語を以下で解説します。

    今後、用語は増やしていきます。

    用語解説

    タグクラウド

    GIS ICT SDGs VIMS アプリ コロナ禍 リーダー ワークショップ 世界かんがい施設遺産 地域協働力 地域資源管理 報告書作成支援ソフト 多面ソフト 多面事務 多面事務ソフト 多面的機能 女性 家族 情報 情報共有 文化 楽ちん多面 気候変動 水辺 災害 環境 環境学習 環境教育 環境整備 男女共同参画社会 研究 若者 計画 農村 農村づくり 農村景観 農林水産省 農業 農業振興 農業農村整備 都市農村交流 防災・減災 集落 食文化 高齢化
    文化・教育

    ホステスさんの田植え体験

    環境

    経済安全保障はどこにあるのか

    ゼロからはじめる農村ICT

    ゼロはじ 「第26回 Excel(エクセル)の数式で計算間違いなし(2)」)

    環境

    子供たちの夢を侮ってはいけない

    文化・教育

    ゴールデンウィーク

    ゼロからはじめる農村ICT

    ゼロはじ 「第25回 Excel(エクセル)の数式で計算間違いなし(1)」

    環境

    多すぎる火は何も生まない

    暮らしの知を地域活性化につなげる

    暮らしの知を地域活性化に繋げる(4)

    ゼロからはじめる農村ICT

    ゼロはじ 「第24回 Excel(エクセル)の保存と印刷」

    農村づくり

    地域リーダーはイチブトゼンブ

    楽ちん多面の購入について

    多面的直接支払交付金の実施地区の役員の皆様。令和3年度版の多面報告書作成支援システム「楽ちん多面」Ver.1.3.0.1が令和3年6月5日に公開されました。ユーザーの皆様からの要望を反映するとともに、本省の令和3年度版の様式改変、処理速度の改善、帳票の拡充や柔軟性の強化にも対応しております。購入を希望される方は、右の申し込みフォームに、もれなく必要事項を記載し、「送信」ください。 詳しくは楽ちん多面ホームページをご覧ください。

    楽ちん多面ホームページ

    楽ちん多面購入申し込みフォーム







      サービスの時間帯


          サービス時間帯拡大

      農村づくり・ICT支援研究会
      農村づくり・ICT支援研究会
      • 会則
      • 会員登録申請、ログイン方法
      • 会費について
      • 会員登録
      • ログイン

      Copyright © 2022 農村づくり・ICT支援研究会. All Rights Reserved.