- Home
- ゲスト講義
カテゴリー:ゲスト講義
-
幽霊・妖怪、その類・・・(その二)
山下裕作(熊本大学) 僕は民俗学で幽霊とか妖怪とかの研究(口承文芸研究)をしているわけではありません。ですが、小さなころから怪談が非常に好きでした。小学校の頃から給食の時間に怖い話をして同級生をふるいあがらせ… -
幽霊・妖怪、その類・・・(その一)
山下裕作(熊本大学) こんにちは、熊本大学で民俗学を教えている山下裕作と申します。 変な題目をつけましたが、まあ、民俗らしいと言えば民俗学らしいですね。こうした摩訶不思議なもの、役に立ちそうにないもの、… -
(コラム)シャーマニズムが息づく東北被災地
福与徳文津波犠牲者の幽霊話 柳田國男『遠野物語』の第99話は、明治三陸津波の犠牲者の幽霊にまつわる不思議な物語で、粗筋は次のとおりです。
-
ビジュアライズの思いがけない効果
福与徳文(茨城大学)筆者は、様々な専門家(このwebサイトの主宰者の山本徳司さんも、そのうちの一人)とともに東日本大震災の津波被災地に赴き、住民参加型の復興計画づくりのお手伝いをしてきました(福与2020)。いま思えば、・・・
-
「予言の自己成就」から地域づくりを考える
福与徳文(茨城大学)どこをどうすれば地域は活性化するのか? この問いに答えるために、この講義では、社会学のとっておきの概念である「予言の自己成就」を用いて、地域づくりの肝となる部分を考察していきたいと思います。