
ゼロはじ 「第33回 何はともあれ」
長い連載となりました。この講座「ゼロから始める農村ICT」は2021年2月15日に第1回を初めて、本日、ようやく第33回を迎え...
長い連載となりました。この講座「ゼロから始める農村ICT」は2021年2月15日に第1回を初めて、本日、ようやく第33回を迎え...
さて、今回は、いよいよ「PowerPoint(パワーポイント)」の最後の講座となります。そして、33回続けて来た講座も、残すと...
前回、文字、図形、画像の挿入や配置について学びましたが、今回は、挿入したオブジェクト(6で説明)をどうすれば綺麗に配置できるか...
5.挿入 5.1.文字を挿入 「新規」で「新しいプレゼンテーション」を選択すると、図30-1のウインドウが表示されます。「文字...
1.PowerPoint(パワーポイント)とは 「PowerPoint(パワーポイント)」とは、マイクロソフト(Microso...
いよいよ、Excelの使い方の最終回となります。今回は、グラフを作ってみましょう。グラフを作ることで、現状の分析ができ、将来予...
始めに、図27-1の農林水産省が指定している多面活動の報告様式1-7を見てください。この表では、I列に数式が記載されているため...
前回は、数式の入力方法と合計、平均、同じ文字が入っているセルの個数のカウントの関数、また、数式のコピーについて学びました。関数...
第19回~第24回の6回に渡って、Excel(エクセル)での表の作り方、データの入力方法とその体裁の整え方、保存や印刷について...
ここまでの回で、表を作って項目やデータを入力して、体裁を整えるというところまではできましたので、今回は、保存、印刷などのファイ...