
農村づくり
多様な情報収集が農村づくり
三重県の松坂市のうきさとという集落に、私の農村づくりの先生、養鶏農家を営む西井さんがいました。もう亡くなられて6年が経ちました...
三重県の松坂市のうきさとという集落に、私の農村づくりの先生、養鶏農家を営む西井さんがいました。もう亡くなられて6年が経ちました...
私の大好きな作家である池井戸潤さんの小説をドラマ化し、堺雅人さんが主演を務めるTBSの日曜劇場の「半沢直樹」(日曜午後9時)が...
過去最高クラスと言われた台風10号は、9月6日~7日にかけ、長崎近海を北上し、長崎県野母崎では最大風速44.2m/s、最大瞬間...
素人判断は良くないと言われる。新型コロナウイルスの問題でも、テレビや新聞で様々な情報が流されると、必ずと言っていいほど、その情...
ちょっと、時期的には遅れた話題となりますが、7月31日、農林水産省から「株式会社農林漁業成長産業化支援機構A-FIVEに係る検...
今年は、コロナの関係で、お盆の帰省をして良いのか、悪いのかよく分からないが、どちらにしろ、素直に帰ることは制限されてしまったよ...
(4)理解の段階の進め方 地域の再発見が十分にできれば、次は、自分たちの地域づくりを適正な方向へと導くために、住民が行政や専門...
最近、ようやくセミの声が聞こえてきた。セミの鳴き声は、気温が25度を超える頃、いわゆる夏日となる日が出始めると、羽化し、鳴き始...
福与徳文(茨城大学教授) 筆者は、様々な専門家(このwebサイトの主宰者の山本徳司さんも、そのうちの一人)とともに東日本大震災...
新型コロナウイルスの猛威が一向に収まらないですね。収まるどころか、ここ数日の感染者増加の状況を見ると、以前にも増して広がり、ま...