ゼロはじ 「第11回 ブラウザで情報を拾い読み(1)」

4.マイクロソフトエッジ(Microsoft Edge)

 Windows10(ウインドウ)搭載のパソコンを買った場合は、タスクバーに巻貝みたいなマーク(赤枠のアイコン:実際には「e」のデザイン)が表示されています。これが「Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)」で、最近ではこれが標準のブラウザです。また、見つからない場合は、図11-1のように、スタートをクリックすると、デスクトップにスタートメニューが表示されます。アプリが表示されているところをマウスのホイールを回して見ていくと、「M」のところに、「Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)」がありますので、これを開きます。また、スタートメニューのタイル表示にも(赤枠)があります。これを選択しても構いません。

4.1.ブラウザの画面

 図11-2のような画面になりましたか。エッジの部分は上の3行だけのウインドウです。その下のウインドウには、美しい世界の風景が背景画面となっていますが、ここはホームページが表示される場所で、エッジそのものではありません。これについては、前回学んだインターネットエクスプローラーでも同じです。私の場合は、初期のタブ画面としてbingの検索ページにmsn(マイクロソフトネットワーク)が運営するポータルサイトのコンテンツがデフォルトとして表示されています。皆さんのパソコンもこんな感じになっているのではないかと思われますが、「設定」は起動時でyahooとかGoogleや説明はしませんが、基礎的なことが学び終えたら、こういう種々の設定についても学んで行きましょう。今は封印しておきます。

 それではエッジの画面を説明します。これまでのインターネットブラウザにはなかった新機能がいくつか搭載されていますが、全部一気に学ぶのは大変ですので、ここでは基本だけを追っていきます。 先ず画面の状態を知っておきます。一番上の一行は、表示されているコンテンツが何かを示すもので、「タブ操作メニュー」と「タブ」が表示されています。タブは前回も説明しましたが、コンテンツの名札のことです。一つ下段の行の左端には更新やホームに戻る機能を司る4つの「画面操作ボタン」があり、その後に、現在見ているURLを示す、または検索キーワードを入力する「アドレスバー」、そして右端に「お気に入りのホームページを表示」するボタンや新機能の「コレクション」やホームページの表示の拡大・印刷などの「機能設定」を受け持つボタンがあります。

4.2.サイトを閲覧

  記事(コンテンツ)、調べたいことを探すのが先ですから、検索またはWebアドレスを入力とある「アドレスバー」から始めます。ここには、調べた言葉のキーワードを入れても良いし、URLと言われるコンテンツがあるインテ―ネット上の住所を直接入れても構いません。試しに、図11-3のようにアドレスバーに「農林水産省」という文字を打ち、エンターキーを押しましょう。

 そうすると、農林水産省に関係するサイトのリストが表示されます。いきなり農林水産省のサイトに飛んでくれるのではありません。私のエッジの設定では、検索エンジンをMicrosoftbingにしてあるので、bingでの検索順で並びます。後は、マウスのホイールを回して、リストを見ながら、自分が最も欲している情報はこれだろうと推測して、リストをクリックします。例えばここでは「農林水産省ホームページ」をクリックしました。

 図11-5のように、農林水産省のホームページのトップ画面が表示されました。タブのところを見てください。「農林水産省のホームページ」というタブが追加されましたね。今表示されているのはこのページだということが分かります。しかし、これではまだ、何も内容が分からないので、もう少し深くページを読み進めてみましょう。「農林水産大臣メッセージ」「国民の皆様へ」と」いう記事があるようなので、これをクリックします。そうすると、図11-6がでます。ようやく、これで、何かしら情報を知ることができました。

4.3.画面の操作

 ここまでできると、後は次から次へといろいろと調べてみたり、内容を深く見てみたりしていくことになります。例えば、今、「農林水産大臣メッセージ「国民の皆様へ」と」が見えていますが、一つ前に戻って、統計情報を調べたいと思うこともあります。また、たくさん調べたので、どこまで来たか分からないので、とりあえず初期設定のところまで戻ってみよう等と思うことになります。それを操作するのが、2行目左端の「画面操作ボタン」です。

 図11-7の「←」は表示を一つ戻す。「→」は表示を一つ進める。ぐるっと回った→は最新の状態に更新します。そして、家のマークは、ホームボタンというもので、ブラウザ(ここではマイクロソフトエッジ)の初期設定画面へ戻ります。後者2つの記号はよく理解できないかも知れませんが、今のところ、覚えなくて良いでしょう。面倒ですが、「←」、「→」で、一つ一つ戻り進めてください。

4.4.お気に入りボタン

 お気に入りボタンはよく使うことになると思いますので、しっかり覚えましょう。サイトを表示して調べものをする内、何度でも見たいものはありますよね。調べものなんか、学者さんのすることだろう。先ず自分は関係ないと思っている方もいると思いますが、そういう考えは、ICT社会においては損です。楽しいことはいくらでもあり、興味あることもたくさんあるはずです。例えば、「俺は民謡をやっているが、そんなものはインターネットには関係ないだろう」なんて思ってはいけません。「民謡」と検索すると、ざっと1490万件の情報が載っています。最初の方に人気のある閲覧数の多いコンテンツが表示されますが、最近は動画も多く、地方の民謡大会の様子なども動画コンテンツとして見ることができます。一つ聴いてみると、「こいつ俺より上手いな」、「手本になるな」もある訳です。そうすると、何回も見てみたいなと思うことになります。使えば使うほど、気に入ったサイトが見つかるもので、そのコンテンツがあるアドレス(ネットワークの住所)を覚えておくのは大変です。そこで、ブラウザには必ずお気に入りの情報倉庫が用意されています。もちろん。エッジでもそういう機能があります。それが、図11-8のマークのある2行目の右端のところです。流れ星マークを押すと「お気に入り」のリストが出ます。四角プラス⊞マークは「コレクション」です。

 登録とお気に入りの選択の手順は図11-9の通りです。考え方としては、見つけたページで、ここは残しておきたいと思ったら、アドレスバーの右端にある☆⊕マークをクリックして、星マーク★に変えると、リストに登録されるので、次からはここから選択して、一気に開きたいページを開くと言う寸法です。

4.5.コレクション

 これは新しい機能です、ここまでだけで精一杯の方は、ここは読み飛ばしてください。とりあえず何をするものかだけ説明しておきます。図11-10にあるように、ここはサイトのお気に入りを溜めるのではなく、欲しい素材をコピしたり、メモを付けたりできます。関係する写真を集めたりなどもありますが、まぁ、ゼロはじ初心者には関係ないと思ってください。

4.6.タブの削除

 次々と検索していくと、タブの数が増えて、画面のタブの行が右へ伸びていきます。図11-11のように、削除したいタブの右横の「×」マークをクリックすれば削除できます。

今回は、ここまでです。次回はGoogleChrome(グーグルクローム)の活用を説明します。

今回は、第十二番札所、岩間山正法寺です。岩間寺に参拝した俳聖松尾芭蕉は、ご本尊の霊験を得て、その俳風を確立したと言うことです。本堂横手には芭蕉が「古池や蛙とびこむ水のおと」を詠んだと伝えられている「芭蕉の池」が残っています。本堂は有名で、ネットでも写真のアップが多いので、ここでの写真は不動堂にしました。

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。