
防災・減災
Fukushima50を読んで
東日本大震災から9年が経った。11日当日は、群馬県庁に用事があったので、車で出かけましたが、それ以外は、新型コロナウイルス感染...
東日本大震災から9年が経った。11日当日は、群馬県庁に用事があったので、車で出かけましたが、それ以外は、新型コロナウイルス感染...
最近、私の家内は、「メルカリ」を使ってよく服飾品を売っています。若い時の服を後生大事に取ってあったけれど、歳も行って、もうおそ...
新型コロナウイルスの問題、たいへんなことになってきましたね。 読者と会員の皆さんは、健やかにお過ごしですか。新型コロナウィル...
農林水産省は2月21日、農業政策の基本指針「食料・農業・農村基本計画」の改定に向けた有識者会議を開き、今後10年の長期指標とな...
先日、会員の方から電話があって、「山本先生、今日、町の小学校の校長先生と話す機会があったのだが、なんと来年度から、小学校では一...
5.高齢化社会における集落レベルでの環境整備方向 ここでは、集落レベルにおける整備方向について要約し、今後の展開の方向を探る。...
iVIMSは位置情報サービスを受けることができますので、地図上で今どこにいるかが一目瞭然。何処の情報かもさっと入力できます。地図の苦手な耕作くんも笑顔で作業です。
iVIMSの操作は、タブレットのiPadのタッチ操作だけでサクサク動きます。スマホと同じ、ちょっと練習すれば、子供からお年寄りまで誰でも使えます。
皆さんは、『関係人口』という用語をご存知でしょうか。読者や会員の中には、そんなものとっくの昔に知っている、今更何をという方もあ...
楽ちん多面のソフトの研修会で、山形県河北町に行ってきました。2月からは、多面活動の報告書の作成が本格的に始まると言うことで、ユ...