農村づくり・ICT支援研究会
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員プロフィール変更

農村づくり・ICT支援研究会

  • 研究会概要
    • 農村づくりに励む皆様へ
    • 活動のコンセプト
    • 会長プロフィール
  • 言わせてもらえば
    • 農村づくり
    • 文化・教育
    • 環境
    • 政策
    • 防災・減災
    • 情報
  • 農村づくり講座
    • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 集落環境整備
    • ワークショップ
    • 農村づくりの技法
    • 高齢化対応の環境整備
  • 農村ICT講座
    • 地域資源管理
    • ゼロからはじめる農村ICT
  • ICT操作講座
    • 楽ちん多面
    • VIMS
    • まんがでiVIMS
  • ゲスト講義
  • 農村景観
  • 技術紹介
    • 技術事例
    • 賛助技術者集団
  • 投稿歓迎
  • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(9)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(8)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(7)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(6)
  • 集落環境整備
    • 集落環境整備について考える視点(7)
    • 集落の環境整備について考える視点(6)
    • 集落の環境整備について考える視点(5)
    • 集落の環境整備について考える視点(4)
  • ワークショップ
    • ワークショップをやってみよう(10)
    • ワークショップをやってみよう(9)
    • ワークショップをやってみよう(8)
    • ワークショップをやってみよう(7)
  • 農村づくりの技法
    • 農村づくりの技法(7)
    • 農村づくりの技法(6)
    • 農村づくりの技法(5)
    • 農村づくりの技法(4)
  • 高齢化対応の環境整備
    • 高齢化に対応した環境整備(6)
    • 高齢化に対応した環境整備(5)
    • 高齢化に対応した環境整備(4)
    • 高齢化に対応した環境整備(3)
  • 地域資源管理
    • 地域資源管理による農村振興(5)
    • 地域資源管理による農村振興(4)
    • 地域資源管理による農村振興(3)
    • 地域資源管理による農村振興(2)
  • ゼロからはじめる農村ICT
    • ゼロはじ 「第33回 何はともあれ」 
    • ゼロはじ 「第32回 PowerPoint(パワーポイント)...
    • ゼロはじ 「第31回 PowerPoint(パワーポイント)...
    • ゼロはじ 「第30回 PowerPoint(パワーポイント)...
  • 楽ちん多面
    • 「楽ちん多面」をご利用並びに今後導入をご検討中...
    • 家康公のお膝元で研修会
    • 小島と景観と多面事務ソフト
    • 電子申請-多面もいよいよ4月から
  • VIMS
    • VIMSの簡単操作法(3)-第三章 触る
    • VIMSの簡単操作法(2)-第二章 覚える
    • VIMSの簡単操作法(1)-第一章 先ずは
    • VIMSの簡単操作法
  • まんがでiVIMS
    • まんがでiVIMS(第十話)
    • まんがでiVIMS(第九話)
    • まんがでiVIMS(第八話)
    • まんがでiVIMS(第七話)
  • 言わせてもらえば
  • HOME
  • ブログ
  • 言わせてもらえば

エンゲル係数を考える

 日本のエンゲル係数は、現在26%程度だということを皆さんご存知ですか。エンゲル係数とは、1世帯ごとの家計の消費支出に占める飲食...

2021.04.12

令和3年度に向けて

 今年は、日本全国、桜の開花が早かったようで、春が駆け足でやってまいりましたが、日々、農村づくりに勤しんでおられる地域リーダーの...

2021.04.05

楽ちん多面実証試験の動向

 先日、転倒して痛めた胸がまだ完治していませんでしたが、楽ちん多面の実証試験の聞き取り調査として、新潟県見附市の一般社団法人「農...

2021.03.29

M1より面白い国会

 退職して2年半、病気で体力も免疫機能も落ちているので、新型コロナはかなり怖い。最近は、食事の買い物以外はほとんど外に出なくなり...

2021.03.22

農村文化を「活かす」から「活きる」へ

 社会情勢が急激に変化したり、大きな社会問題が発生すると、いつも、文化に関わる施策が後回しになるようだ 。  コロナ禍によって、...

2021.03.15

備えあっても憂いあり

 東日本大震災から10年が経ちました。大切な方を亡くされた方、愛するふるさとに戻りたくても戻れない方、被災された多くの皆様におか...

2021.03.08

防潮堤は壊れるのか

 先日、新聞に内閣府から公表された、新たなモデルで計算された津波被害予想についての記事があった。新たな想定があまりにも想定を超え...

2021.03.01

SDGs

 もっと早くに『SDGs』(エスディージーズと読みます)について、読者や会員の皆様にお話しすれば良かったと思いますが、機を逸して...

2021.02.22

ゼロからはじめる農村ICT

 本研究会の目的は、「農村づくり・ICT支援研究会」という名前の通り、全国各地で、農村づくりを推進している地域において、困ってい...

2021.02.15

福島県沖地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます

 2月13日午後11時過ぎ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震があり、最大震度6強を観測し、宮城県、福島県を中心に、...

2021.02.15

  • 
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 31
  • 

カテゴリー

  • 言わせてもらえば
  • 農村づくり講座
  • 農村ICT講座
  • ICT操作講座
  • ゲスト講義
  • 未分類

ランキング

  1. 1
    ゲスト講義

    「予言の自己成就」から地域づくりを考える

  2. 2
    農村づくり

    木っ端役人

  3. 3
    技術紹介

    こんな簡単なことで・・・「定時撮影送信アプリ」

  4. 4
    環境

    とんとんとんからりんと隣組

  5. 5
    ゲスト講義

    幽霊・妖怪、その類・・・(その一)

  6. 6
    農村づくり

    「村じまい」という振興

  7. 7
    農村づくり

    農村RMO

  8. 8
    ゲスト講義

    幽霊・妖怪、その類・・・(その二)

  9. 9
    環境

    赤ちゃん置忘れ症候群

  10. 10
    文化・教育

    昭和演歌

  11. 11
    政策

    A-FIVEの破綻

  12. 12
    文化・教育

    エンゲル係数を考える

  13. 13
    情報

    『楽ちん多面』を一推しする訳

  14. 14
    ゲスト講義

    農産物直売所と西武黄金時代

  15. 15
    楽ちん多面

    楽ちん多面「虎の巻」

お問い合わせはこちらから

皆様の地域で、農村づくりのことや農業・農村へのICT導入でお困りの方は、どうぞ当会にご相談ください。以下の投稿フォームから投稿いただければ、メールで対応いたします。なお、誠に申し訳ありませんが、会員登録者を優先で回答させていただきます。また、会員の方は、メッセージ本文内にユーザー名を記載ください。内容によっては電話で対応いたします。

(楽ちん多面の購入はここからではなく、一番下の購入申し込みからです。)




    アーカイブ

    月を選択
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月

    用語解説

    理解しにくい用語を以下で解説します。

    今後、用語は増やしていきます。

    用語解説

    タグクラウド

    AI HACCP はやぶさ みどりの食料システム アイドル オリンピック カスハラ コンサート コンビニ サービス タイパ ハラスメント 事務委託 住民参加 価格 土地改良事業 地図 地産地消 報告書作成支援ソフト 女性 子供 家族 山 巨人 広域化 新語・流行語 環境 生産者 直売 米 聖地巡礼 行政サービス 視察 身体知 転換畑 農村 農村振興 農業 農業体験 農業土木 農業振興 農業農村整備 野球 防災・減災 風評
    農村づくり

    遊び優先

    文化・教育

    戦争体験

    文化・教育

    モームリ

    政策

    選挙は押し活か?

    農村づくり

    片田舎のおっさん『食聖』になる

    言わせてもらえば

    学歴詐称

    環境

    どうする?GOミする!

    環境

    シートベンチレーション

    政策

    令和の米騒動

    文化・教育

    圧巻!ぽんしゅ館

    言わせてもらえば

    KingGnu

    環境

    花見の精神

    言わせてもらえば

    FIRE

    文化・教育

    御上先生

    環境

    住み方改革

    農村づくり・ICT支援研究会
    農村づくり・ICT支援研究会
    • 会員登録申請、ログイン方法
    • 会員登録
    • ログイン

    Copyright © 2025 農村づくり・ICT支援研究会. All Rights Reserved.