
基本法は『映え』と『設え』
筑波山近辺に、あじさいで有名な『雨引観音』という名所があります。真言宗豊山派のお寺で、雨引山楽法寺が正式名ですが、毎年6月10...
筑波山近辺に、あじさいで有名な『雨引観音』という名所があります。真言宗豊山派のお寺で、雨引山楽法寺が正式名ですが、毎年6月10...
6月5日、政府の第70回男女共同参画会議会合で、男女共同参画の推進に向けた重点方針「女性版骨太の方針2023」の案が示されまし...
5月19日から始まったG7「HIROSIMA SUMMIT 2023」が21日に閉幕しました。 私のような政治に疎い人間が表...
今回は、ちょっと毛色の変わった話題をお届けしたいと思います。東京ビックサイトで5月10日~12日にかけて「第14回EDIX東京...
認定農家数も農地利用集積率も頭打ちになることは、初めから分かっていたように思います。農地集積バンクも目標達成にかなり貢献はして...
今回は、農村づくりの話は一回休みで、巷で話題となっていることについて触れます。 成田悠輔氏が、少子高齢社会の解決方法について...
今年も確定申告を早々に終えました。研究会で農村・農業へのICT導入を推奨している私がe-TAXごときを使えないとなると恥ずかし...
去る1月27日、食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会の第8回の会合があり、オンライン傍聴ができましたので、13時30分より...
若い世代の所得が多くなれば、子供を産み、育てる家族は本当に増えるのだろうか? 出産・育児・教育費に金銭的な補助を施して、育児...
今日、私が言いたいことは、「菌に負けない生産・消費スタイルが食文化を救う」ということです。その論拠となるデータは弱いのですが、...