農村づくり・ICT支援研究会
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員プロフィール変更

農村づくり・ICT支援研究会

  • 研究会概要
    • 農村づくりに励む皆様へ
    • 活動のコンセプト
    • 会長プロフィール
  • 言わせてもらえば
    • 農村づくり
    • 文化・教育
    • 環境
    • 政策
    • 防災・減災
    • 情報
  • 農村づくり講座
    • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 集落環境整備
    • ワークショップ
    • 農村づくりの技法
    • 高齢化対応の環境整備
  • 農村ICT講座
    • 地域資源管理
    • ゼロからはじめる農村ICT
  • ICT操作講座
    • 楽ちん多面
    • VIMS
    • まんがでiVIMS
  • ゲスト講義
  • 農村景観
  • 技術紹介
    • 技術事例
    • 賛助技術者集団
  • 投稿歓迎
  • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(9)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(8)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(7)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(6)
  • 集落環境整備
    • 集落環境整備について考える視点(7)
    • 集落の環境整備について考える視点(6)
    • 集落の環境整備について考える視点(5)
    • 集落の環境整備について考える視点(4)
  • ワークショップ
    • ワークショップをやってみよう(10)
    • ワークショップをやってみよう(9)
    • ワークショップをやってみよう(8)
    • ワークショップをやってみよう(7)
  • 農村づくりの技法
    • 農村づくりの技法(7)
    • 農村づくりの技法(6)
    • 農村づくりの技法(5)
    • 農村づくりの技法(4)
  • 高齢化対応の環境整備
    • 高齢化に対応した環境整備(6)
    • 高齢化に対応した環境整備(5)
    • 高齢化に対応した環境整備(4)
    • 高齢化に対応した環境整備(3)
  • 地域資源管理
    • 地域資源管理による農村振興(5)
    • 地域資源管理による農村振興(4)
    • 地域資源管理による農村振興(3)
    • 地域資源管理による農村振興(2)
  • ゼロからはじめる農村ICT
    • ゼロはじ 「第33回 何はともあれ」 
    • ゼロはじ 「第32回 PowerPoint(パワーポイント)...
    • ゼロはじ 「第31回 PowerPoint(パワーポイント)...
    • ゼロはじ 「第30回 PowerPoint(パワーポイント)...
  • 楽ちん多面
    • 「楽ちん多面」をご利用並びに今後導入をご検討中...
    • 家康公のお膝元で研修会
    • 小島と景観と多面事務ソフト
    • 電子申請-多面もいよいよ4月から
  • VIMS
    • VIMSの簡単操作法(3)-第三章 触る
    • VIMSの簡単操作法(2)-第二章 覚える
    • VIMSの簡単操作法(1)-第一章 先ずは
    • VIMSの簡単操作法
  • まんがでiVIMS
    • まんがでiVIMS(第十話)
    • まんがでiVIMS(第九話)
    • まんがでiVIMS(第八話)
    • まんがでiVIMS(第七話)
  • 農村づくり
  • HOME
  • ブログ
  • 言わせてもらえば
  • 農村づくり

母の日

 先週5月9日は『母の日』でした。ここ数年、母の日は、息子二人が競って、高級日本酒をプレゼントしてくれます。妻は「花より団子」派...

2021.05.17

こいのぼり

 ゴールデンウイークだというのに、コロナ過でどこにも行けない。「去年は、笠間焼見に行ったな」と息子に行ったら、「おやじ、あれは2...

2021.05.10

「地域らしさ」には愛情が含まれる

 日本らしさ、地域らしさ、子供らしさ、自分らしさ。「らしさ」というのは、そのものの特徴や個性、それ全体が持つ社会共通で描かれるイ...

2021.04.26

令和3年度に向けて

 今年は、日本全国、桜の開花が早かったようで、春が駆け足でやってまいりましたが、日々、農村づくりに勤しんでおられる地域リーダーの...

2021.04.05

農村文化を「活かす」から「活きる」へ

 社会情勢が急激に変化したり、大きな社会問題が発生すると、いつも、文化に関わる施策が後回しになるようだ 。  コロナ禍によって、...

2021.03.15

女性蔑視は心根が問題

 いや~、森会長発言、酷いものですね。JOC会長の話だ。2月3日に、日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会で女性を蔑視した発...

2021.02.05

農村と都市の「結束」

 アメリカ合衆国では、1月20日、ジョー・バイデン氏が新しい大統領となり、就任演説でユニティ「結束」を強調しました。  演説の中...

2021.01.25

ノリつっこまないボケ

 若手漫才師に「ぺこぱ」というコンビがいます。一昨年のM1グランプリでは、優勝こそしなかったものの、初の決勝進出で3位となり、昨...

2021.01.18

成人の日を考える

 地域の新成人が一堂に会して行う成人式の発祥は、昭和21年、埼玉県の現在の蕨市で開催された「青年祭」だと言われています。それが全...

2021.01.11

農村に夢を描こう

新年あけましておめでとうございます  本研究会の会員の皆様、農村づくりに携わる全国の皆様並びにホームページの読者の皆様には、旧年...

2021.01.04

  • 
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 15
  • 

カテゴリー

  • 言わせてもらえば
  • 農村づくり講座
  • 農村ICT講座
  • ICT操作講座
  • ゲスト講義
  • 未分類

ランキング

  1. 1
    ゲスト講義

    「予言の自己成就」から地域づくりを考える

  2. 2
    農村づくり

    木っ端役人

  3. 3
    技術紹介

    こんな簡単なことで・・・「定時撮影送信アプリ」

  4. 4
    環境

    とんとんとんからりんと隣組

  5. 5
    ゲスト講義

    幽霊・妖怪、その類・・・(その一)

  6. 6
    農村づくり

    「村じまい」という振興

  7. 7
    農村づくり

    農村RMO

  8. 8
    環境

    赤ちゃん置忘れ症候群

  9. 9
    ゲスト講義

    幽霊・妖怪、その類・・・(その二)

  10. 10
    政策

    A-FIVEの破綻

  11. 11
    文化・教育

    昭和演歌

  12. 12
    文化・教育

    エンゲル係数を考える

  13. 13
    情報

    『楽ちん多面』を一推しする訳

  14. 14
    ゲスト講義

    農産物直売所と西武黄金時代

  15. 15
    楽ちん多面

    楽ちん多面「虎の巻」

お問い合わせはこちらから

皆様の地域で、農村づくりのことや農業・農村へのICT導入でお困りの方は、どうぞ当会にご相談ください。以下の投稿フォームから投稿いただければ、メールで対応いたします。なお、誠に申し訳ありませんが、会員登録者を優先で回答させていただきます。また、会員の方は、メッセージ本文内にユーザー名を記載ください。内容によっては電話で対応いたします。

(楽ちん多面の購入はここからではなく、一番下の購入申し込みからです。)




    アーカイブ

    月を選択
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月

    用語解説

    理解しにくい用語を以下で解説します。

    今後、用語は増やしていきます。

    用語解説

    タグクラウド

    AI HACCP VIMS じっちゃんになりかけて アイドル エンターテイメント オリンピック カスハラ キャッチフレーズ サザエ ハラスメント パワハラ 事務委託 事業 伝承 伝承知 住民参加 価格 土地改良事業 土地改良区 地図 地産地消 女性 巨人 情報 文化 新語・流行語 河川 環境負荷 産業政策 米 米騒動 聖地巡礼 行政サービス 西武 身体知 農村 農業 農業体験 農業振興 農業農村整備 防災・減災 集落環境点検 風評 鮑
    言わせてもらえば

    病人失格

    環境

    農村景観の修景

    政策

    解凍的見直し

    農村づくり

    農業の国民理解

    言わせてもらえば

    『青い壺』読んだ

    農村づくり

    遊び優先

    文化・教育

    戦争体験

    文化・教育

    モームリ

    政策

    選挙は押し活か?

    農村づくり

    片田舎のおっさん『食聖』になる

    言わせてもらえば

    学歴詐称

    環境

    どうする?GOミする!

    環境

    シートベンチレーション

    政策

    令和の米騒動

    文化・教育

    圧巻!ぽんしゅ館

    農村づくり・ICT支援研究会
    農村づくり・ICT支援研究会
    • 会員登録申請、ログイン方法
    • 会員登録
    • ログイン

    Copyright © 2025 農村づくり・ICT支援研究会. All Rights Reserved.