農村づくり・ICT支援研究会
  • 会員登録
  • ログイン
  • 会員プロフィール変更

農村づくり・ICT支援研究会

  • 研究会概要
    • 農村づくりに励む皆様へ
    • 活動のコンセプト
    • 会長プロフィール
  • 言わせてもらえば
    • 農村づくり
    • 文化・教育
    • 環境
    • 政策
    • 防災・減災
    • 情報
  • 農村づくり講座
    • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 集落環境整備
    • ワークショップ
    • 農村づくりの技法
    • 高齢化対応の環境整備
  • 農村ICT講座
    • 地域資源管理
    • ゼロからはじめる農村ICT
  • ICT操作講座
    • 楽ちん多面
    • VIMS
    • まんがでiVIMS
  • ゲスト講義
  • 農村景観
  • 技術紹介
    • 技術事例
    • 賛助技術者集団
  • 投稿歓迎
  • 暮らしの知を地域活性化につなげる
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(9)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(8)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(7)
    • 暮らしの知を地域活性化に繋げる(6)
  • 集落環境整備
    • 集落環境整備について考える視点(7)
    • 集落の環境整備について考える視点(6)
    • 集落の環境整備について考える視点(5)
    • 集落の環境整備について考える視点(4)
  • ワークショップ
    • ワークショップをやってみよう(10)
    • ワークショップをやってみよう(9)
    • ワークショップをやってみよう(8)
    • ワークショップをやってみよう(7)
  • 農村づくりの技法
    • 農村づくりの技法(7)
    • 農村づくりの技法(6)
    • 農村づくりの技法(5)
    • 農村づくりの技法(4)
  • 高齢化対応の環境整備
    • 高齢化に対応した環境整備(6)
    • 高齢化に対応した環境整備(5)
    • 高齢化に対応した環境整備(4)
    • 高齢化に対応した環境整備(3)
  • 地域資源管理
    • 地域資源管理による農村振興(5)
    • 地域資源管理による農村振興(4)
    • 地域資源管理による農村振興(3)
    • 地域資源管理による農村振興(2)
  • ゼロからはじめる農村ICT
    • ゼロはじ 「第33回 何はともあれ」 
    • ゼロはじ 「第32回 PowerPoint(パワーポイント)...
    • ゼロはじ 「第31回 PowerPoint(パワーポイント)...
    • ゼロはじ 「第30回 PowerPoint(パワーポイント)...
  • 楽ちん多面
    • 「楽ちん多面」をご利用並びに今後導入をご検討中...
    • 家康公のお膝元で研修会
    • 小島と景観と多面事務ソフト
    • 電子申請-多面もいよいよ4月から
  • VIMS
    • VIMSの簡単操作法(3)-第三章 触る
    • VIMSの簡単操作法(2)-第二章 覚える
    • VIMSの簡単操作法(1)-第一章 先ずは
    • VIMSの簡単操作法
  • まんがでiVIMS
    • まんがでiVIMS(第十話)
    • まんがでiVIMS(第九話)
    • まんがでiVIMS(第八話)
    • まんがでiVIMS(第七話)
  • 農村づくり
  • HOME
  • ブログ
  • 言わせてもらえば
  • 農村づくり

寄り添えないボランティアは要らない

 私の実家の西宮市の家は、29年前、阪神淡路大震災の直撃を受け、家は半壊しました。ちょうどその前年にたまたま屋根を修理して、軽い...

2024.01.22

ラデツキー行進曲

新年あけましておめでとうございます  本研究会の会員の皆様、農村づくりに携わる全国の皆様並びにホームページの読者の皆様、旧年中は...

2024.01.15

家康公のお膝元で研修会

 去る12月22日、静岡県農地局農地保全課が開催した多面的機能支払交付金実務者研修会に講師で呼ばれて、年の瀬の慌ただしい中、静岡...

2023.12.25

農村づくり実践論の振り返り

 久しぶりに多面の全国シンポジウムに行ってきました。何年ぶりになりましょうか。5年ぶりでしょうか。12月6日~7日にかけて、「農...

2023.12.11

リタイヤ地域リーダーの心の持ち方

 先日、四国のとある地域の昔がんばった地域リーダーから久しぶりに連絡があり、「今年で年賀状じまいをするので」と言ってきました。話...

2023.11.27

小島と景観と多面事務ソフト

 11月15日に仙台で仕事の打ち合わせがあったが、次の日はフリーだったので、朝早くから松島海岸に寄って、島の遊覧と瑞巌寺、円通院...

2023.11.20

クマと遭遇

 今年は、東北を中心にクマ被害が多く、9月末ですでに106人となっており、環境省が統計を取り始めた2013年以降最も多く被害を出...

2023.10.30

オーバーツーリズム

 観光地の限定された地域内に許容できないほどの観光客が押し寄せ、観光資源や観光コンテンツの質が悪化するだけでなく、その地域に暮ら...

2023.10.23

フェアじゃない

 ジャニーズの問題が日本社会全体を揺るがしています。国際的な人権問題にもなっていますし、政治、経済の広く隅々まで影響を及ぼしてい...

2023.10.16

去る者は追う

 「来る者は拒まず去る者は追わず」という故事成語があります。中国の思想家・孟子の逸話を集めた「孟子」に登場する言葉です。孟子には...

2023.10.02

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 14
  • 

カテゴリー

  • 言わせてもらえば
  • 農村づくり講座
  • 農村ICT講座
  • ICT操作講座
  • ゲスト講義
  • 未分類

ランキング

  1. 1
    ゲスト講義

    「予言の自己成就」から地域づくりを考える

  2. 2
    農村づくり

    木っ端役人

  3. 3
    技術紹介

    こんな簡単なことで・・・「定時撮影送信アプリ」

  4. 4
    環境

    とんとんとんからりんと隣組

  5. 5
    ゲスト講義

    幽霊・妖怪、その類・・・(その一)

  6. 6
    農村づくり

    「村じまい」という振興

  7. 7
    農村づくり

    農村RMO

  8. 8
    ゲスト講義

    幽霊・妖怪、その類・・・(その二)

  9. 9
    環境

    赤ちゃん置忘れ症候群

  10. 10
    文化・教育

    昭和演歌

  11. 11
    文化・教育

    エンゲル係数を考える

  12. 12
    政策

    A-FIVEの破綻

  13. 13
    ゲスト講義

    農産物直売所と西武黄金時代

  14. 14
    情報

    『楽ちん多面』を一推しする訳

  15. 15
    楽ちん多面

    楽ちん多面「虎の巻」

お問い合わせはこちらから

皆様の地域で、農村づくりのことや農業・農村へのICT導入でお困りの方は、どうぞ当会にご相談ください。以下の投稿フォームから投稿いただければ、メールで対応いたします。なお、誠に申し訳ありませんが、会員登録者を優先で回答させていただきます。また、会員の方は、メッセージ本文内にユーザー名を記載ください。内容によっては電話で対応いたします。

(楽ちん多面の購入はここからではなく、一番下の購入申し込みからです。)




    アーカイブ

    月を選択
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月

    用語解説

    理解しにくい用語を以下で解説します。

    今後、用語は増やしていきます。

    用語解説

    タグクラウド

    e-TAX eMAFF ICT アプリ スマート農業 トランプ リテラシー リベラル 保険証 共有認知 吉野ケ里遺跡 国宝 地域創生 地域協働力 地域活性化 多面ソフト 大内宿 学歴詐称 学習指導要領 工業誘致 性差別 教育DX 教育改革 有権者 棚田 検査 水辺 生物多様性 精密検査 総裁 老後 考える力 観光 話し合い 調査 趣味 農地 農村づくり 農村歌舞伎 遊休農地 都市 関係人口 集落 電子申請 食文化
    言わせてもらえば

    学歴詐称

    環境

    どうする?GOミする!

    環境

    シートベンチレーション

    政策

    令和の米騒動

    文化・教育

    圧巻!ぽんしゅ館

    言わせてもらえば

    KingGnu

    環境

    花見の精神

    言わせてもらえば

    FIRE

    文化・教育

    御上先生

    環境

    住み方改革

    ゲスト講義

    会心のワークショップ

    農村づくり

    「ボケ老人か?」

    ゲスト講義

    農産物直売所と西武黄金時代

    政策

    形あるものはいつか壊れる

    政策

    トランプ

    農村づくり・ICT支援研究会
    農村づくり・ICT支援研究会
    • 会員登録申請、ログイン方法
    • 会員登録
    • ログイン

    Copyright © 2025 農村づくり・ICT支援研究会. All Rights Reserved.