
文化・教育
言霊なき新語・流行語
何でも略せば良いってもんじゃない。『ふてほど』って何だ。ここ数年、とにかく新語・流行語大賞の質が悪いと思っていましたが、今年選...
何でも略せば良いってもんじゃない。『ふてほど』って何だ。ここ数年、とにかく新語・流行語大賞の質が悪いと思っていましたが、今年選...
「私はあなたのことは何でも知っている」とでも言いたいのだろうか、他人の過去の記憶や想いに、自分なりの解釈をつけて、ずけずけと他...
災害情報において伝達量が多すぎるのはよくないな。先日から台風10号の行方を毎日のようにテレビで見て確認していましたが、見れば見...
先日の人間ドッグで、目の異常があると指摘されたので、個人眼科へ行ったのですが、受付でいきなり「マイナンバーカードは持って来てい...
『特別警報』と『危険警報』はどちらがより危ないのかよく分かりません。「特別」という用語は「性質が違う」という意味であって、決し...
私の実家の西宮市の家は、29年前、阪神淡路大震災の直撃を受け、家は半壊しました。ちょうどその前年にたまたま屋根を修理して、軽い...
今年の4月に、ユーザーが入力した質問内容を理解し、まるで人間が書いたかのような自然な文章で回答を返してくる『ChatGPT(チ...
大型でのろのろ台風6号と7号には日本国中が翻弄されました。昔から、台風が通り過ぎると「台風一過」と言ってすがすがしい青空が広が...
7月10日、つくば市は殺人的な暑さに見舞われました。その前夜は暑さにムシムシも加わって眠りにくく、何度も汗で目を覚まし、水を飲...
先週、とうとう念願の『聖地巡礼』をやり遂げました。聖地巡礼って言っても、エルサレムへ行った訳でも、四国八十八か所のお遍路さんを...