
寄り添い支援と言う勿れ
3月11日、東日本大震災より11年の月日が流れました。 東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと...
3月11日、東日本大震災より11年の月日が流れました。 東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと...
昔、専修大学の小林昭裕先生に聞いた話である。小林先生は、専修大学北海道短期大学みどりの総合科学科教授で、自然公園の計画・管理・...
新年あけましておめでとうございます 本研究会の会員の皆様、農村づくりに携わる全国の皆様並びにホームページの読者の皆様には、旧年...
こんにちは、農村づくり・ICT支援研究会、会長の山本徳司でございます。 本日大晦日。令和三年も今日で最後の日となりました。研...
国は国民に謝るということを知らないのだろうか。 対国家間の問題についての謝罪がなかなか出せないのはまだ理解できる。国際社会に...
先週13日の月曜日、コロナ禍で、ずっと行くことが出来なかった大歌舞伎を久しぶりに妻と観に行った。昨年5月に、海老蔵の市川団十郎...
今日はちょっとICTの話。カタカナ多くて申し訳ありません。 身近な社会問題を解決するための取り組みとして、『シビックテック』...
ここ数回、社会問題をテーマに堅い記事が続きましたので、今回は柔らかいのを一つ書かせていただきます。最後に少し読者やユーザーの皆...
「受給者や貧しい人は努力が足りない」みたいなことをある著名人が発言したことで、ネットは炎上し、ここ2か月、新聞やネットで「貧困...
今年7月3日に静岡県熱海市で大雨により土石流が発生し、死者は26名、行方不明者1名の大惨事となりました。お亡くなりになられた方...