
環境
農村景観の修景
古い知り合いから電話があり、突然、「農村の景観シミュレーションの事例持ってないっ!、あったら少し使わせてもらっていい」と言われ...

古い知り合いから電話があり、突然、「農村の景観シミュレーションの事例持ってないっ!、あったら少し使わせてもらっていい」と言われ...

去勢抵抗性前立腺がんと診断されて以来、当会運営規模を縮小し、今は自分勝手に物を申す『言わせてもらえば』のコーナーだけで活動し、...

3月11日、東日本大震災から14年が経ちました。亡くなられた方々に鎮魂の祈りを捧げます。その地震の時に、津波で大きな被害を出し...

ゴールデンウィークはどこへ行っても混んでいるので、今までは旅行は避けていましたが、今年は少し遠くに出かけてみようと、会津若松、...

11月15日に仙台で仕事の打ち合わせがあったが、次の日はフリーだったので、朝早くから松島海岸に寄って、島の遊覧と瑞巌寺、円通院...

長男は仕事の関係で一年の半分は地方に長期出張しています。一つの地域で一仕事終えるまでおおよそ2か月ほど滞在し、終わるとつくばに...

小林昭裕(専修大学教授) 景観というものを研究しつつ、学生に教育をする端くれとして、時々、思わぬ事に気が向いてしまう。一種の...

小林昭裕(専修大学教授) 孔子曰く「其の為す所を視、其の由る所を観、其の案ずる所を察すれば、人いずくんぞ,痩さんや」。人の本性...

国立科学博物館が8月7日から11月5日まで、「#地球の宝を守れ」を合言葉に、1億円を目標にクラウドファンディングを始めたところ...

先週、とうとう念願の『聖地巡礼』をやり遂げました。聖地巡礼って言っても、エルサレムへ行った訳でも、四国八十八か所のお遍路さんを...