
農村づくり
新発田市上三光地区で勉強会
7月4日、上三光農村環境保全・清流の会の勉強会に呼ばれ、かなり激しい雨の日ではありましたが、朝から車を走らせ、つくば市から約4...
7月4日、上三光農村環境保全・清流の会の勉強会に呼ばれ、かなり激しい雨の日ではありましたが、朝から車を走らせ、つくば市から約4...
2021年6月5日 楽ちん多面(令和3年度版)Ver.1.3.0.0が発売・更新開始となりました。如何に概要を紹介します。 詳し...
久しぶりに多面活動の事務支援ソフト『楽ちん多面』のお話をさせていただきます。 本ソフトは、国立研究開発法人農研機構の職務発明...
先日、転倒して痛めた胸がまだ完治していませんでしたが、楽ちん多面の実証試験の聞き取り調査として、新潟県見附市の一般社団法人「農...
新年早々、「楽ちん多面」の解説ビデオを作ってみました。楽ちん多面の全容は、これを見ればすべて分かります。岐阜県や宮城県での研修...
今年はNHKで「麒麟が来る」が放送されています。明智光秀、斎藤道三、織田信長と、戦国時代の美濃、尾張を代表する武将が活躍する大...
車でつくば市内を走っていると、先週あたりから、街中も綺麗に紅葉してきたみたいだ。筑波山の真っ赤に燃えるもみじや楓も美しいが、街...
他のお話を用意していたのですが、急遽変えました。「それはまた別のお話」ということで。 久しぶりに楽ちん多面についてお話をさせ...
7月10日、埼玉県川越市の北部地域ふれあいセンターにて、山田田園環境保全推進グループ主催の、楽ちん多面の勉強会に講師で呼ばれま...
昨日、令和2年7月2日、一般社団法人「農村振興センターみつけ」の事務所において、多面事務局の皆さんにお世話になり「楽ちん多面」...