
環境
テロワール
フランス語に「テロワール」という言葉があります。ワイン好きの方はご存じであると思いますが、「風土の、土地の個性の」と訳される言...
フランス語に「テロワール」という言葉があります。ワイン好きの方はご存じであると思いますが、「風土の、土地の個性の」と訳される言...
新型コロナウイルスの問題が発生してから、不要不急の外出を控えて、自宅での待機が続いているため、体を動かすことでストレスを解消す...
楽ちん多面のソフトの研修会で、山形県河北町に行ってきました。2月からは、多面活動の報告書の作成が本格的に始まると言うことで、ユ...
大きな声では言えませんが、実は私は『小農主義者』であります。農業経済学的な観点からとか、国際社会の動きからとか、社会統制として...
私の農村づくりに関する恩師は、現在は、多面活動のリーダー研修などで全国を飛び回っているNPO法人『チーム田援』の代表、筒井義冨...
日本の伝統行事の一つに稲の虫送りというものがあるのをご存知でしょうか。農村地域において、主として集落単位で行われるもので、稲に...
「依正不二」という仏教用語があるのをご存じでしょうか。「依」は「え」と読み、環境を表しており、環境が受ける影響のことを「依報」...
グリーンツーリズムや農業・農村体験等は、農村の豊かな自然や景観、農作業での触れあいを通して五感が刺激されることで、保健休養機能...
今日は、私の専門である「景観」について少しお話してみましょう。 「景観」とは何かを、辞典やいくつかの書籍で調べてみますと、い...
山形県河北町元泉地区は、寒河江市に接する世帯数130戸、人口500名程度の畑中・造山の2つの集落からなる小さな集落です。平成1...