
環境
聖地巡礼
先週、とうとう念願の『聖地巡礼』をやり遂げました。聖地巡礼って言っても、エルサレムへ行った訳でも、四国八十八か所のお遍路さんを...
先週、とうとう念願の『聖地巡礼』をやり遂げました。聖地巡礼って言っても、エルサレムへ行った訳でも、四国八十八か所のお遍路さんを...
今回は、ちょっと毛色の変わった話題をお届けしたいと思います。東京ビックサイトで5月10日~12日にかけて「第14回EDIX東京...
こないだ、郵便局で手紙を出して、スーパーで買い物して、帰ろうと思っていたら、手紙を出さずに帰ってしまった。行きも帰りも気が付か...
毎年、何回か、しょうもない話をしたくなることがあります。特に、ここ数回ちょっと固い話が続いたので、余計にそういう気持ちになりま...
10月13日、文部科学省が令和2年度の「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を公表しました。これによる...
先週は、近年の食料流通システムと食生活において、食品ロス削減やプラスチックゴミ削減等の環境負荷軽減を実現し、少しでも温暖化を食...
以前もお話したことがありますが、山本家の食事については、退職以降すべて夫である私が取り仕切っています。妻が塾の講師をやっていて...
昔、ある集落の農村づくりであった話です。ワークショップやその後に開く懇親会の席で、いつも良い意見を言ってくれる若い女性がおられ...
中国政府は燃えていますね。7月1日、中国共産党100周年の記念式典が天安門広場で7万人近くの群衆が集まり開かれました。東京オリ...
もっと早くに『SDGs』(エスディージーズと読みます)について、読者や会員の皆様にお話しすれば良かったと思いますが、機を逸して...